どうもこんにちは。
本日は、「Fallout4」のMOD「FROST Survival Simulator」を導入したい方に向けた、「FROST」専用のMOD環境紹介記事になります。
もちろん、このMOD必要じゃないかもしれない、というものも含まれています。
まだ私はプレイ途中なので、必要かも!というMODも入れているのです。
それでは続きからどうぞ~
MODを対応させる環境構築手順
Fallout4PC版で、MODを対応させるのに必要なことがあります。
1 英語版日本語化
こちらのサイト様で詳しく書いてあります。
2 NexusMODSへの登録
こちらのサイト様で詳しく書いてあります。
(Skyrimの記事ですが、手順は一緒です)
3 MOD管理ツール選択
今現在、メジャーなのはVortexかMO2。
簡単に説明するとVortexは初心者向け、MO2は上級者向け。
私はいつもVortexを使用しています。
Vortexの導入方法はこちらのサイト様で詳しく書いてあります。
(Skyrimの記事ですが、手順は一緒です)
4 F4SE導入
Vortexを使用している環境だと、Vortexが親切に教えてくれます。
ここまでは大前提。
使用MOD紹介
今回の環境は大体が「FROST」のための軽量化になります。
導入したMODは日本語化ができるものもありますので、日本語化できるツールを使用します。
※MODには前提のものがあるので、要件をしっかり見てから導入が基本です。
※紹介するMODを全て入れるなら、上から順番に入れていくのがお勧めです。
※MODの使用は自己責任です。
下地MOD
Skyrimでお馴染みのMCMです。いろんなMODの前提になっています。
Address Library for F4SE Plugins
F4SEプラグインです。こちらもいろんなMODの前提になっています。
F4SEプラグインです。一部のMODの前提になっています。
全体的な軽量化MOD
Fallout Priority - f4se plugin
Fallout4のプロセスの優先度を「高」にするMOD。
快適なプレイにするためのFPSブーストを行うMOD。
主にロードを早くするMOD。iniを自分なりにカスタマイズした方がいいです。
ゲームのCTDを防ぐMOD。
テクスチャが綺麗になるのにも関わらず、バニラより軽くなるという軽量化も兼ね備えたテクスチャ改善MOD。
連邦の一部のゴミを透明にすることで、パフォーマンスを改善するMOD。
Baka ScrapHeap - Script Memory Limit Expander
スクリプト改善MOD。
Faster Workshop (Workshop Lag Fix)
ワークショップの起動時間を短縮するMOD。
バグ修正、システム変更MOD
雨に濡れてテカりすぎる問題を修正するMOD。
屋根や床などのチラつき問題を修正するMOD。
一部のMOD導入した際の、ダイアモンドシティやグッドネイバーでのCTD回避MOD。
FPS視点でスプリント(全力ダッシュ)した時のカクつきや揺れを修正するMOD。
ヌカ・ワールドに行った時のボトルが増える問題を修正するMOD。
Japanese Translation Fix for Survival
難易度サバイバルをプレイしている時に、日本語字幕だと渇きなどの表記が上手く表示されない問題を修正するMOD。
難易度サバイバルで、敵がジェットを使っているのにこちらの喉が渇く問題を修正するMOD。
難易度サバイバルでファストトラベルやどこでもセーブなどを使えるようにするMOD。
Bullet Counted Reload System (BCR)
銃の消費した弾の数だけリロードするようになるMOD。
NPCの行動範囲を広げるMOD。
Decreased Automatron Bullshit Encounters and Minor Rust Devil Tweaks
ランダムポイントでラストデビルの出現率を改善するMOD。
レベルが15になった時に、DLC「オートマトン」のクエストが始まるかもしれないと思ったので。
景観MOD
Sunlight Alignment Tweak - Better Dawn and Dusk
太陽の光を調整するMOD。
Terrain Undersides - 2 Million Sunblock
地面から光が差し込む問題を修正するMOD。
WET - Water Enhancement Textures
水のリテクスチャMOD。
遠景改善MOD。
キャラクター関連MOD
ASB v2 (Assaultron Brawler ver.2)
アサルトロン用のパーツを追加するMOD。
メイドパーツを追加するMOD。
アサルトロン脚が必須ですけども。
メイドパーツ拡張MOD。
(エイダちゃんに会えるかもしれないので一応この3つを導入)
女性の胸を大きくするMOD。
バニラの女性の胸は貧相すぎて悲しくなるので導入。
クラフト関連MOD
「FROST」でもクラフトができると聞いたので。
ワークショップのメニューを改善するMOD。
居住地に関するスクリプトを拡張するMOD。
Whisper's Extra Pieces and Snaps
建材追加とスナップポイントを拡張するMOD。
電線の最大距離を伸ばすMOD。
拠点にある骨などを壊せるようになるMOD。
音楽関連MOD
Commonwealth Gunfire Overhaul - realistic weapon sounds
バニラの銃の銃声を変えるMOD。
Musical Lore - Wasteland Edition (Soundtrack Mod By Nir Shor)
オリジナルの曲追加MOD。
「FROST」関連MOD
バニラの派閥を無くし、サバイバルに特化した内容のオーバーホールMOD。
どれだけ長く生き残れるかの戦い。
FROST - Unofficial Boston FPS Fix
「FROST」導入時のボストン周辺のFPS改善MOD。
「FROST」の視覚的なバグ修正MOD。
FROST Lore-Tweaked Sanity Loss
「FROST」ではNPCを倒した時にSAN値が下がる使用だったのを改良するMOD。
「FROST」は未完成のまま更新が終了しています。
これは、別の作者さんが思い描く「FROST」の続きになります。
「FROST」にDLCヌカ・ワールドを追加するアドオン。
「FROST」導入時のDLCワークショップのバランス調整等のパッチ。
以上です。
「FROST」は面白いので、いろんな方にプレイして頂きたいと思っています。
それでは!